blog
2025.04.30
さがみ野の家 現場レポート 完
先日、さがみ野の家のお引き渡しでした。
ご依頼をいただき土地探しからお手伝いして約2年半。
リモートワークで部屋が必要になり、個
室が5部屋入る5LDKが可能な土地をお子さんの通う小学校の学区内で探すというミッションから計画がスタートしました。
土地の大きさや資金計画、限られた地域での土地探しは長期戦を覚悟しましたが、
奇跡的に2ヶ月程度で見つかり今回の敷地に辿り着きました。
ほぼ全ての要望に合致する旗竿敷地でしたが、唯一のネックは駐車スペースが取れないこと。
ですが、お隣が月極駐車場で即解決という幸運にも恵まれ、
無事に土地契約をして設計がスタートしました。
昨今の資材高騰の煽りをもろに受け見積調整も難航しました。
なんとか予算に纏まり工事が始まりましたが、紆余曲折あり10ヶ月という長丁場の現場でした。
現場に入ってからはひたすら詳細図、施工図を描き約80枚。
実施図面と併せると200枚近くの図面を描いたことになります。
多分もっと効率的に出来たでしょう。無駄も多かったのかもしれません。
ただ、色々と試行錯誤した中で学んだことや収穫もあり、
振り返ると今後に繋がる実りの多い仕事だったように思います。
お引き渡しの日は毎回寂しくなりますがこともなげに佇む建物を見ると、
万事これで良かったと思えるから不思議です。
建築はこれからが本編。
きっと素敵な物語が紡がれていくことでしょう。
Hさん竣工おめでとうございます。
iso